さてさて。
私にとって塗り絵の楽しいところは濃淡や陰影で立体感を出すところなのですが、手が疲れるのが悩みの種でもありました。
1つのやり方としては淡い色や軽いタッチから塗り始め、少し濃い色やなんかを重ねて広げて…というものを思い浮かべますが、私の場合は色鉛筆を持ち替えるのが面倒短時間にいっぱい塗りたいと思うので、筆圧だけで濃淡をつけることが多いです。重ね塗りはニュアンスや多色のグラデーションを出すのに色を混ぜたい時に用いますが、そこにも筆圧で濃淡をつけるので下絵が細かいほどに力を入れたり抜いたりを小まめに繰り返す事になり、非常に疲れます。(ひみつの花園でよく発生しています。。)
他のやり方で気に入っているのはシュッシュッと払うように塗る方法。カンタンキレイでよく使うのですが、広いところや材質によっては向かないなど使う場面が限られます。
水彩色鉛筆を水筆でサッとぼかすのも好きですが、紙がボコるのが嫌で若干躊躇います。(水筆より普通の筆をしごいた方が水量調整できて良いのかな?とも思っていますがまだ試していません。)
もっと快適に楽しみたい!と思っていたのですが、先日参考にしたい塗り方を拝見しました。
後から色を馴染ませる辺りは最初に取り上げた塗り方と同じですが、私にとってはこちらの重ね方の方が分かりやすいかなと思いました。色の変化も楽しめそうです。
ひみつの花園には向かないかも知れないけど、は、はやく試してみたい!
因みにこちらの本を塗っている記事なのですが、書店で見かけた時には表紙の背景が黒くてイラストもホラーっぽくて(ごめんなさい)避けていました。が、すっかり見惚れてしまい、虹色色鉛筆欲しいなとかこの塗り絵本欲しいなとか思ってしまいました。本当に、色で大分印象が変わりますよね。
(ググった結果、イラストも黒背景も素敵だけど苦手な雰囲気も否めないのでやっぱり眺めるだけにしておきます。和風とか半目とかが苦手なようです。時々なら平気だけど、目はぱっちり開いたのが好き!)
記事はこちらです
世界の童話塗り絵 - コロリアージュTime
因みにこちらのブログへはしばらく前に筆ペンタイプの水性ペンについて検索していて辿り着きました。ZIG筆で塗り絵の記事もオススメです。
呉竹ZIGペンで大人の塗り絵 1️⃣ - コロリアージュTime
では!
↓クリックしていただける↓と嬉しいです!
0 コメント :
コメントを投稿